• 劇場・ホール
  • 美術館
  • 活動レポート
  • ご案内
  • サントミューゼの活動について

公演・イベント情報

【終了】木ノ下歌舞伎『勧進帳』公演関連企画 レクチャー

参加無料大スタジオワークショップ

 

  

 


 

レクチャー

 『勧進帳』を深堀りする 

歌舞伎の代表的演目である『勧進帳』。木ノ下歌舞伎主宰の木ノ下裕一が、その歴史や江戸から近代にかけての上演の変遷、古典ならではの見どころなどについて、たっぷり語ります。

10月7日・8日の木ノ下歌舞伎『勧進帳』上演に先駆けて、その予習も兼ねた鑑賞講座。わかりやすくて奥深い、古典芸能の世界に誘います。

 


 

プロフィール

監修・補綴 木ノ下裕一

木ノ下歌舞伎 主宰。
1985年和歌山市生まれ。2006年、京都造形芸術大学在学中に古典演目上演の補綴・監修を自らが行う木ノ下歌舞伎を旗揚げ。代表作に『三人吉三』『娘道成寺』『義経千本桜―渡海屋・大物浦―』など。
2016年に上演した『勧進帳』の成果に対して、平成28年度文化庁芸術祭新人賞を受賞。第38回(令和元年度)京都府文化賞奨励賞受賞。令和2年度京都市芸術新人賞受賞。平成29年度京都市芸術文化特別奨励制度奨励者。
渋谷・コクーン歌舞伎『切られの与三』(2018)の補綴を務めるなど、古典芸能に関する執筆、講座など多岐にわたって活動中。

2024年には「まつもと市民芸術館」の芸術監督団団長に就任する。

撮影:東直子

日時

2023年9月15日(金) 18:30~20:00(18:00開場)

会場

大スタジオ

講師

木ノ下裕一(木ノ下歌舞伎主宰)

参加費

無料(事前申込不要 全席自由)

木ノ下歌舞伎
『勧進帳』

東京芸術劇場 Presents 木ノ下歌舞伎『勧進帳』の

詳細はコチラ

2023年10月7日(土) 13:00開演(12:30開場)

2023年10月8日(日) 13:00開演(12:30開場)

※上演時間約90分(途中休憩なし)

関連企画
其の二

「道行」ワークショップ

2023年10月7日(土) 15:30~19:30(15:10受付開始)

詳細はコチラ

主催

上田市(上田市交流文化芸術センター) / 上田市教育委員会

助成

一般財団法人地域創造

チケット予約はこちらから

一覧へ戻る 一覧へ戻る