※終了しました。
©Ayako Yamamoto
金子三勇士、約1年振りのリサイタル。
日本とハンガリーのピアノ作品をお届けします。
地域ふれあいコンサートの詳細はコチラ
小ホールリサイタル
プログラム |
F.リスト=金子三勇士:ハンガリー舞曲 第6番 |
日時 | 2019年7月13日(土) 14:00開演(13:30開場) |
会場 | 小ホール |
料金 | 全席指定 一般 3,000円 2Fバルコニーベンチシート 2,500円 U-25(25歳以下) 各半額 ※未就学のお子様の入場はご遠慮ください ※2階バルコニー席ベンチシート(C列)は舞台面を取り囲む背もたれ・肘掛けが無いお席です。また、ピアノのセッティング状況によっては出演者が見えづらいお席もあります。あらかじめご了承の上、お買い求めください。 ※車イス席・介助犬などを伴ってのお席のお求めはサントミューゼ窓口までお問合せ下さい。 ※U‐25チケットのお求めは、サントミューゼ窓口のみです。公演日当日25歳以下であることの証明を、チケット購入時・入場時にご提示いただきます。 |
チケット発売 | 2019年4月13日(土)10:00~ |
プレイガイド | サントミューゼ(Web予約、窓口) 平安堂(上田店、上田しおだ野店) |
関連企画 | アナリーゼワークショップ 「リストから武満まで ~名曲の背景にせまる」 コンサートをより深く楽しんでいただくために、公演で演奏される楽曲の魅力を金子さんが分かりやすくお伝えします。 日時:2019年7月4日(木) 会場:小ホール 時間:19:00~20:00(会場18:30) 料金:全席自由¥500(7/13リサイタルチケットをお持ちの方は無料。要提示。) ※未就学のお子様の入場はご遠慮ください |
プロフィール | 1989年、日本人の父とハンガリー人の母のもとに生まれる。6歳で単身ハンガリーに渡りバルトーク音楽小学校にてチェ・ナジュ・タマーシュネーに師事。2001年、11歳でハンガリー国立リスト音楽院大学(特別才能育成コース)に入学、エックハルト・ガーボル、ケヴェハージ・ジュンジ、ワグナー・リタに師事。2006年に全課程取得とともに帰国。東京音楽大学付属高等学校に編入し、清水和音、迫昭嘉、三浦捷子に師事。2008年、バルトーク国際ピアノコンクール優勝の他、数々の国際コンクールで優勝。2012年第22回出光音楽賞受賞。これまでに、ゾルタン・コチシュ指揮/ハンガリー国立フィルハーモニー管弦楽団、準・メルクル指揮/読売日本交響楽団、ジョナサン・ノット指揮/東京交響楽団小林研一郎指揮/読売日本交響楽団、新日本フィルハーモニー交響楽団、大阪センチュリー交響楽団(現日本センチュリー交響楽団)他と共演。海外ではハンガリー、アメリカ、フランス、ドイツ、オーストリア、スイス、ギリシャ、ルーマニア、チェコ、ポーランド、中国などで演奏活動を行なう。
東京音楽大学を首席で卒業、同大学院修了。日本デビュー5周年となった2016年3月にユニバーサルミュージックよりCD「ラ・カンパネラ~革命のピアニズム」をリリース、9月にはソロ・リサイタル「金子三勇士5大ソナタに挑む!」を開催した。2017年8月には「ハンガリー子どものためのバルトーク国際ピアノコンクール」派遣選考会にて審査員を務める。また11月にブダペストで開催される本コンクールでも審査
員として参加した。NHKFM「リサイタル・パッシオ」にレギュラー出演、司会者として毎週若手アーティストを紹介している。2019年5月には新譜CD「リスト・リサイタル」をリリースする。キシュマロシュ名誉市民。スタインウェイ・アーティスト。 オフィシャル・ホームページ http://miyuji.jp/
|
主催 | 上田市(上田市交流文化芸術センター)、上田市教育委員会 |
Copyright (C) UEDA City.All rights reserved.
上田市のホームページへ