• 劇場・ホール
  • 美術館
  • 活動レポート
  • ご案内
  • サントミューゼの活動について

展覧会・イベント情報

常設展示 山本鼎コレクション


展示室


 

山本鼎(やまもとかなえ・1882-1946)は、明治から昭和にかけて、洋画家・創作版画家、また美術教育運動家として活躍しました。
愛知県岡崎市に生まれましたが、5歳で上京し、少年のころから木版工房で版を彫る職人として修業を積みました。東京美術学校西洋画科で黒田清輝らに師事し、その後フランスへ留学。若くして美術のジャンルとしての「創作版画」の確立に貢献した芸術家です。それまで絵師・彫師・摺師の分業で制作されていた木版刷りの浮世絵等と異なり、画家自ら全工程を担う(自画・自刻・自摺)版を使った絵画、すなわち「版画」という概念が誕生したのです。
また帰国後は、版画家・洋画家としての活動に加え、子どもたちの自由な表現を伸ばす「児童自由画教育運動」、農村民が副業として工芸品制作を行う「農民美術運動」に力を注ぎ、後半生の時間の多くをこの運動に費やしました。
当館では、山本鼎が制作した創作版画や洋画などをはじめ、児童自由画教育運動や木片(こっぱ)人形をはじめとする農民美術運動に関する資料を所蔵・展示しています。
※展示作品は、コレクション展の会期に合わせて展示替えを行っています。

 

 

展覧会名

常設展示 山本鼎コレクション

会場

サントミューゼ 上田市立美術館 2階常設展示室

会期

開館・開室カレンダーをご確認ください。

サントミューゼの休館日、2階展示室の休室日以外は、通年でご覧いただけます。

時間

9:00~17:00 (最終入場は16:30まで)

料金

<当日券>

一般       300(250)円

高校・大学生  200(150)円

小・中学生   100(80)円

 

※コレクション展Ⅰ 静謐なる日本画もご覧いただけます。

 

※( )内は20名以上の団体

※障害者手帳携帯者および介助者1名は無料

※上田地域定住自立圏域内に居住する小・中学生、高校生が観覧する場合は、無料。
※上田市内の中学生以下とともにその保護者が観覧する場合は、中学生以下の人数を上限として、無料。

 

その他の割引等はこちらをご覧ください。

作家紹介

山本 鼎紹介ページ

作品リスト

 

山本鼎コレクション作品リスト(PDF480KB) (2023.9.16〜11.19)

 

過去の作品リスト

 

山本鼎コレクション作品リスト(PDF543KB) (2023.8.16〜9.3)

 

山本鼎コレクション作品リスト(PDF540KB) (2023.7.15〜8.14)

 

上田市立美術館コレクション展示作品リスト(PDF 517KB) (2023.6.24〜7.2)

 

山本鼎コレクション作品リスト(PDF526KB) (2023.4.15〜6.11)

 

お問い合わせ

上田市立美術館 0268-27-2300


美術館 TOPへ過去の展覧会へ