※終了しました。
国内外で活動を展開する、振付家・ダンサーの鈴木ユキオの新作公演の上演が決定!
テーマは、上田市出身の国際的商業写真家、ハリー・K・シゲタ。
昨年の『20のカラダの証』の衝撃が未だ残る上田で、鈴木ユキオが創り出す新たな世界観をお楽しみください。
鈴木ユキオ「Roomer」チラシ 【4MB】
鈴木ユキオ『Roomerのプロモーション動画を公開!
動画はコチラ
昨年の公演『20のカラダの証』のダイジェスト映像はコチラ
大スタジオコンテンポラリーダンス
※終了しました。
国内外で活動を展開する、振付家・ダンサーの鈴木ユキオの新作公演の上演が決定!
テーマは、上田市出身の国際的商業写真家、ハリー・K・シゲタ。
昨年の『20のカラダの証』の衝撃が未だ残る上田で、鈴木ユキオが創り出す新たな世界観をお楽しみください。
鈴木ユキオ「Roomer」チラシ 【4MB】
鈴木ユキオ『Roomerのプロモーション動画を公開!
動画はコチラ
昨年の公演『20のカラダの証』のダイジェスト映像はコチラ
日時 | 2019年2月16日(土)・17日(日) 14:00開演(13:30開場)
|
会場 | サントミューゼ 大スタジオ |
料金(全席自由・税込み) | 一般¥2,000円 U-25¥1,000(公演日時点25歳以下) |
チケット発売日 | 2018年12月7日(金)10:00~ |
プレイガイド | サントミューゼ(WEB&窓口) ※U-25チケットは購入時、入場時に年齢が分かる身分証明書をご提示ください。
|
アーティストプロフィール | 鈴木ユキオ(振付家・ダンサー)
1997年アスベスト館にて舞踏を始め、2000年より自身の創作活動を開始。しなやかで繊細に、且つ空間からはみだすような強靭な身体・ダンスで、多くの観客を魅了する。現在は、「YUKIO SUZUKI projects」として幅広く活動展開し、「ダンストリエンナーレトーキョー」「シビウ国際演劇フェスティバル」等に参加。バレエダンサーや小学生、身体に障害のあるダンサーへの振付や「スピッツ」や「エゴラッピン」「plenty」等のMV、「ミナ ペルホネン」のカタログモデル出演、ダンサーとして、室伏鴻・中村恩恵・小野寺修二・白井剛などの作品に出演。また、舞踏のメソッドを基礎に身体を丁寧に意識するワークショップを各地で開催している。トヨタコレオグラフィーアワードでは、’05年にオーディエンス賞、’08年に次代を担う振付家賞(グランプリ)を受賞。’12年フランス・パリ市立劇場「Danse Elargie」では10組のファイナリストに選ばれた。 上田では、’17年に市民参加公演「20のカラダの証」を発表した。 |
関連企画① | 【コンテンポラリーダンス集中ワークショップ】 鈴木ユキオさんと一緒にコンテンポラリーダンスの世界を体験してみませんか。 ダンス未経験者大歓迎! 2日間のワークショップを経て、最後にその成果を披露します。
●日 時 2019年1月26日(土)・27日(日) 10:00-15:00(途中休憩あり) ●会 場 サントミューゼ 大スタジオ ●対 象 中学生以上の方で、2日間とも参加できる方(参加無料) ●定 員 15名(定員に達し次第〆きり) ●応募方法 サントミューゼの窓口で配布の応募用紙に必要事項を記入の上、直接または郵送にてご応募ください。 ダウンロードはコチラ 鈴木ユキオ集中WS応募用紙 【1MB】 ●その他 当日はタオル、水分補給用飲料をご持参いただき、動きやすい服装(ジーンズ以外)でご参加ください。
|
関連企画② | 【オープンスタジオで「Roomer」の世界にふれてみませんか】 「Roomer」Roomerの制作真っ只中の鈴木ユキオさんが、動きを交えながら作品についてお話しします。上田に滞在し作品創作に向かうその想いと、「Roomer」の世界に一足先にふれられる貴重な機会です。
●日 時 2019年2月2日(土) 15:00-16:00 ●会 場 サントミューゼ 大スタジオ 参加無料(事前申込不要) |
主催 | 上田市(上田市交流文化芸術センター)/ 上田市教育委員会 |
Copyright (C) UEDA City.All rights reserved.
上田市のホームページへ