「美術って難しそう」と、なんとなく思っていませんか?
“なるほど!?美楽”は、 “楽しくビジュツする”をテーマに、気軽に創作体験ができる講座です。
子どもから大人まで参加できます!
2025年度の講座
【後期】

2025年10月19日(日)
子どもアトリエ✕マンナカ◯ノナニカ実行委員会
“みんな”の祭りの幟を作ろう!
別所温泉で500年以上続く祭り「岳の幟」を参考にしたオリジナルの幟を作ります。作った幟は11月1日に海野町商店街で開催する「“みんな”の祭り」で使います。オリジナルの幟を作って、“みんな”で遊びましょう!
【申込期間】 9月26日(金)~10月1日(水)



2025年11月8日(土)
越ちひろさんと力を合わせて大きなガラスにキラキラアートを描こう!
サントミューゼのプロムナードをアートで彩るガラスアート。
今回は画家・越ちひろさんを講師に迎え、みんなで力を合わせて巨大な作品を完成させます。
描いた作品は、2026年2月末まで展示されます。
【申込期間】 10月17日(金)~10月22日(水)




2025年11月30日(日)
第50回記念 全国大学版画展 関連企画
レーザーカットでシルエット木版画
“シルエット”の世界を、木版画で表現してみませんか?
レーザーカッターを使って、ネガ版とポジ版の2種類の版を制作し、それぞれ異なる雰囲気の作品に仕上げます。
さらに、彫刻刀による版づくりや、ばれんを使った摺りの技法にも挑戦。テクノロジーと手作業どっちも使って自分だけの作品を作ってみましょう。
【申込期間】 11月7日(金)~11月12日(水)
【前期】

2025年5月10日(土) レジンでコースターをつくろう!
レジンでオリジナルのコースター作りにチャレンジ!
紙ねんどとえのぐを使って、自分だけの素敵なコースターをつくりましょう。
【申込期間】 4月11日(金)~4月16日(水)

2025年7月27日(日) おどろき盤でアニメーションをつくろう!
「おどろき盤」は、19世紀にヨーロッパで発明された、アニメーションの原点となった装置です。
自分で描いた絵を動かしてみましょう!
【申込期間】 7月4日(金)~7月9日(水)

2025年9月14日(日) カタチとモヨウのシルクスクリーンワークショップ!
ハサミで描くように切り絵でカタチを作ります。その切り絵を使い版画の技法の一種である「シルクスクリーン」でプリントして、自分だけのバッグを作ります。
【申込期間】 8月22日(金)~8月27日(水)