サントミューゼ(上田市交流文化芸術センター・上田市立美術館) おかげさまでサントミューゼは10周年

JA

【レポート】アソビながらビジュツしよう!アソビジュツ!令和2年度

体験する
会場
サントミューゼ

「アソビジュツ!」は、小学生を対象に絵画や工作、造型あそびなどの体験を通して

「モノをつくる楽しさ」を感じながら創造力を育む講座です。

 

様々な「モノづくり」に挑戦しながら、筆やはさみ、カッターやステープラーなど、道具の扱いに慣れることで、表現の幅を広げ、自由な発想や新たな創作意欲を引き出すきっかけづくりを行います。

 

今年度は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、各回ごとに参加者を募集し行いました。

 

■講師 倉島壮(当館専任講師)

■定員 各回とも15名

■日程 クラス① 小学1年生~3年生 2020年 9/27(日)11/29(日)2021年 1/17(日)

クラス② 小学4年生~6年生 2020年 10/11(日)12/20(日)2021年 2/28(日)

 

 

クラス①[第1回]9月27日(日) つくって飛ばそう!空飛ぶ円盤

まず、円盤をつくるための道具をつくり、その道具を使って円盤をつくっていきます。

小学1年生にはなかなか難しい作業もありますが、みんなでつくれば楽しく頑張れますね。

できあがった円盤をみんなで飛ばして遊びました。

 

     

 

クラス②[第1回]10月11日(日) 仮面をつくろう

基本の仮面のカタチを、工作用紙に写して切り、組み立てていきます。最後に顔のパーツをつけたり、髪の毛をつけたりして、好きな顔に仕上げます。根気よく丁寧に作らないとできない工程もあり、高学年のクラスは、少し難しく感じることがあるかもしれません。でもそんな過程を乗り越えてできあがった作品は本当に特別なものになります。

 

     

 

 

クラス①[第2回] 2020年 11月29日(日) 四角い輪の動物

 

     

 

今回はお菓子の空き箱で動物をつくろう!がテーマ。

お菓子の空き箱を解体し、棒状に切り揃えて、動物のカタチに組み立てていきます。厚紙を閉じ合わせるステープラーの扱いも、作品をつくるなかでだんだんと思い通りにできるようになっていきました。キリン、ゾウ、ペンギン、恐竜、猫など…いろんな動物たちの動物園ができました。

 

 

クラス②[第2回] 12月20日(日) ステンシルで絵を描こう

キャンバスにステンシルという技法で絵を描きます。まず、絵の中の場面を考えて、主人公となる人や動物や植物などを、透明なシートに描いて切り抜き、型をつくります。その型を、下地を塗ったキャンバスにのせて着彩します。絵の周りを飾るフレームもつくり、自分だけの素敵な一枚ができました。

 

 

クラス①[第3回]1月17日(日) ハンカチにスタンプ!

プリンのカップやペットボトルのキャップなど、スタンプできるものはたくさんあります。並べ方を工夫してクマの顔にしたりカラフルな模様にしたり、みんな思い思いの素敵なハンカチができました。

 

  

  

 

クラス②[第3回]2月28日(日) 紙の迷路!ビー玉の坂道をつくろう

紙の道を作ってビー玉の迷路をつくります。みんなへのお題は“転がる時間を長く楽しく転がるようにすること”。道具の使い方はもちろん、紙の性質も学びながら、強度を考え、転がり方にも工夫をし、楽しい迷路をつくりました。遊ぶだけより、つくる楽しさも知ることもできました。