概要


デジタルカメラやスマートフォンは失敗なく手軽に写真を写す事ができますが、昔ながらのフィルムを使うカメラは、全て手作業で時間と体を使わなければ仕上げることはできません。
8×10(エイトバイテン)の大判フィルムカメラを使って、サントミューゼで撮影したい場所を見つけて写真を撮ります。撮影の後は、暗室で現像とプリント作業を体験し、モノクロの写真をつくりましょう!
開催日 8月9日(土)
【申込期間】 7月11日(金)~7月16日(水)
時間 10:00~15:00(お昼休憩60分含む)
対象 小学校3年生から大人まで (小学校3年生は保護者同伴)
講師 広川 泰士(写真家)
場所 子どもアトリエ ほか
定員 15名(応募多数の場合は抽選)
持ち物 薬品等をさわるので汚れても良い服装、エプロンなど
参加費 1,000円
講師紹介
広川泰士/写真家

プロフィール
1950年神奈川県生まれ。広告写真、TVコマーシャルなどで活躍する一方、ザルツブルグ、パリ、ミラノ、アムステルダム、ロンドン、ニューヨーク、ロサンゼルス、ヒューストン、シドニー、東京他、世界各都市での個展、美術展への招待出展多数。講談社出版文化賞、ニューヨークADC賞、文部科学大臣賞、経済産業大臣賞、日本写真協会賞、日本映画テレビ技術協会撮影技術賞、A.C.C.ゴールド賞、A.C.C.ベスト撮影賞、他受賞。プリンストン大学美術館、ロサンゼルスカウンティ美術館、サンフランシスコ近代美術館、フランス国立図書館、ミュンヘンレンバッハハウス美術館、神戸ファッション美術館、東京都写真美術館、他に作品がコレクションされている。
申込方法・問い合わせ
下記フォームより必要事項を入力し、送信してください。
【応募フォーム】夏休み特別講座「大判フィルムカメラ」・・・受付は終了しました。
7/20更新◆応募後のご連絡について◆
7/20更新:7/18(金)に、当選落選をお知らせするメールを送信いたしました。メール未着の場合は、上田市立美術館0268-27-2300(9:00~17:00火曜休館)までお問い合わせください。
①抽選となった場合は、当選落選に関わらず結果をメールでお知らせします。抽選とならなかった場合は、参加のご案内をメールでお送りします。
② koato@city.ueda.nagano.jp からのメールが受信できるようドメイン指定受信の設定をお願いいたします。
③募集期間終了後7日を経過しても参加の可否に関するメールが届かない場合は、上田市立美術館0268-27-2300(9:00~17:00火曜休館)までお問い合わせください。