
2021.7.9 Altneu『いいかえると』(写真:齋梧伸一郎)
Altneu[アルトノイ](島地保武+酒井はな)
ドイツ語の『alt/旧』と『neu/新』を意味する
言葉をつなぎ合わせた造語。
古典バレエの名手である酒井はな、
現代ダンスの名手である島地保武。
気鋭のダンサー・岡本優をゲストに迎え、
刹那的に表現される
コンテンポラリーをお楽しみください。

▲クリック/タップでチラシ表示
//////////////////////////////////////////////////////////////////
『杜 子 春』
-Toshishun-
古典バレエ[alt]と現代ダンス[neu]の名手が舞踊で辿る、芥川龍之介の筆致。
孤独、貧富、欲望----様々なものが渦巻く俗世。
“人として生きる幸福とは何か?”
人間性豊かに表現された不朽の名作が、
刹那的な舞踊を通じて現代に蘇る。
//////////////////////////////////////////////////////////////////
日 時 |
①2022年10月1日(土)15:00開演(14:30開場)
②2022年10月2日(日)15:00開演(14:30開場)
|
会 場 |
サントミューゼ 小ホール
|
チケットインフォメーション |
【発売日】
2022年7月9日(土)10:00~
当日券は各日14:00~小ホール前の受付にて販売を行います。
【料金(全席指定・税込)】
一般:2,000円
U-25:1,000円
中学生以下:500円
※未就学のお子様のご入場はご遠慮ください。
※U-25チケット・中学生以下チケットをご購入の方は、入場時に生年月日のわかる身分証をご提示ください。
【プレイガイド】
サントミューゼ窓口(休館日を除く9:00~19:00)
サントミューゼインターネットチケット予約(要会員登録・無料)
|
演出・振付・出演 |
島地保武 Yasutake Shimaji
(ダンサー・振付家)
2004~06年Noism(新潟市)、2006~15年ザ・フォーサイス・カンパニー(フランクフルト)に所属。
13年に酒井はなとのユニットAltneuを結成、「NHKバレエの饗宴」に出演。
資生堂第七次椿会メンバーに選出され、パフォーマンスに加えインスタレーション作品を発表。
愛知県芸術劇場製作で環ROYと共作共演の『ありか』で国内外をツアー、フランス国立シャイヨー劇場のレジデンスプログラムに日本人として初めて選ばれ『Oto no e』を創作。
舞踊を軸に多岐に渡り活動している。
島地保武 公式HP
|
演出・振付助手・出演 |
酒井はな Hana Sakai
(舞踊家)
クラシック・バレエを畑佐俊明に師事。
橘バレエ学校、牧阿佐美バレエ団に入団し、14歳でキューピット役に抜擢、18歳で主役デビュー。
97年新国立劇場バレエ団設立と同時に移籍、主役を務める。
コンテンポラリーダンス作品やミュージカルにも出演し、枠を越えて活躍する。
13年ユニットAltneu〈アルトノイ〉として、島地保武との共同創作を本格的に開始。
芸術選奨文部科学大臣賞、橘秋子賞特別賞受賞、舞踊芸術賞など受賞歴多数。2017年紫綬褒章受章。
|
特別出演 |
岡本優 Yu Okamoto
(ダンサー・振付家)
東京を拠点に国内外で活動。
幼少よりクラシックバレエを学び、ジャズダンスなど他ジャンルのダンスも経験。桜美林大学にて木佐貫邦子に師事。笠井叡、木佐貫邦子、笠井瑞丈×上村なおか、近藤良平、伊藤千枝、黒田育世、熊谷拓明、島地保武、北尾亘、中村蓉等の振付作品や、岡田利規演出オペラに参加。
ダンス集団”TABATHA”主宰。
地方公演や海外フェスティバルにも参加。トヨタコレオグラフィーアワード2012ファイナリスト。横浜ダンスコレクション2019「若手振付家のための在日フランス大使館 – ダンス リフレクションズ by ヴァン クリーフ&アーペル賞」「シビウ国際演劇祭賞」受賞。
|
音楽 |
熊地勇太
|
衣装 |
スズキタカユキ
|
関連企画① |
=コンテンポラリーダンスワークショップ=
身体表現の楽しみ方からより高いスキルを求める方まで、幅広いレベルのワークショップを開催。ご自身が学びたいレベルに合わせて、ぜひご参加ください。
■講 師
島地保武
■内容
①入門ワークショップ
②バレリーナのためのコンテンポラリー
■日 時
①9月10日(土)13:00~15:00(12:30受付開始)
②9月11日(日)13:00~15:00(12:30受付開始)
■会 場
サントミューゼ 大スタジオ
■参加費
無料
※その他詳細はコチラをクリック/タップ
|
関連企画② |
=バレエ特別レッスン=
優雅なデモンストレーションとともに、わかりやすい指導で皆さんをバレエの世界へ導きます。
ご自身のバレエの経験年数に合わせ、ぜひご受講ください。
■講 師
酒井はな
■内容
①基礎・初級クラス
②ヴァリエーションクラス(課題演目:『眠れる森の美女』第3幕よりブルーバード フロリナ王女)
■日 時
①9月10日(土)16:30~18:00(16:00受付開始)
②9月11日(日)16:30~18:00(16:00受付開始)
※開催時間は変更となることがあります。
■会 場
サントミューゼ 大スタジオ
■参加費
無料
※その他詳細はコチラをクリック/タップ
|
関連企画③ |
=ダンサーによるプレトーク=
ダンサーたちによる自由なトークを通じて、公演作品の魅力をお伝えする本企画。
芥川龍之介原作の小説『杜子春』を題材に選んだ経緯や、原作を舞踊化していく方法等をデモンストレーションを交えてお話します。
■日時
9月25日(日)14:00~15:30
■会場
サントミューゼ 大スタジオ
■定員
80名程度(予定)
■料金
無料(要事前申込)
■出演
島地保武、酒井はな、岡本優
※その他詳細はコチラをクリック/タップ
|
主 催 |
上田市(上田市交流文化芸術センター)
上田市教育委員会
|
助成 |

|
新型コロナウイルスの感染予防対策について |
ご来場いただく前に「主催公演における新型コロナウイルス感染予防のお願い」についてお読みください。
■新型コロナウイルス感染状況により、チケットをご購入後に公演の中止・延期・内容等の変更が生じる可能性がございます。ご購入後は開催直前まで、定期的に当ホームページのご確認をお願いします。
なお、その場合も交通費や宿泊費等の補償はできかねますのでご了承ください。
|
その他 |
客席からの見え方につきましては、下記をご参照ください。
小ホール
※舞台演出や公演内容、前列に着席されるお客様の状況により見え方は異なりますのでご了承ください。
|
チケット予約はこちらから